長谷川ミラさんはファッションモデル、女優、タレント、ラジオナビゲーター、ブランド経営者など多岐にわたって活動をしています。
またジェンダーや社会問題などについても積極的に発信を行うなど、Z世代のオピニオンリーダーとしても注目を集めていますよね。
本記事では長谷川ミラさんが何者なのか、どんな活動を行なっているのかを徹底調査していきます!
- 長谷川ミラのプロフィール
- 長谷川ミラの現在の活動
- 高校・大学のエピソード
- テラスハウス出演時代のエピソード
- 長谷川ミラの家族構成
- 長谷川ミラの恋愛や結婚について
長谷川ミラのプロフィールまとめ
長谷川ミラの基本プロフィール
- 生年月日:1997年7月7日生まれ
- 出身地:東京都港区
- 血液型:A型
- 身長:174 cm
- 高校:カナディアン・インターナショナルスクール卒業
- 大学:ロンドン芸術大学 セントラル・セント・マーチンズ入学(留学)
- 芸能デビュー:2010年1月、舞台『まっぴるまのエレベーター!』でデビュー
- 所属事務所:レプロエンタテインメント(以前はスウィートパワー所属)
- 職業:ファッションモデル、女優、タレント、ラジオナビゲーター、ブランド経営者
- 旧芸名:愛名ミラ
長谷川ミラさんは、1997年7月7日生まれで、2025年現在の年齢は28歳。
東京都港区出身で、南アフリカ人の父と日本人の母を持つハーフです。
所属事務所はレプロエンタテインメントで、旧芸名「愛名ミラ」として活動していた時期もあります。
長谷川ミラはどんな活動をしている人?
長谷川ミラさんの活動は、ファッションモデル、女優、タレント、ラジオナビゲーター、ブランド経営者など多岐にわたっています。
2010年に舞台出演で芸能界入りし、2016年にはNetflixのリアリティ番組『テラスハウス アロハステート』への出演で大きな注目を集めました。
この出演をきっかけに知名度が上昇し、その後もテレビ・ラジオ・雑誌など多方面で活躍しています。
モデル活動 | 174cmという長身を活かして学生時代からすでにモデル活動を行う。 『sweet』などの人気女性誌で連載を持ち、2025年現在も現役で活動を継続中。 |
---|---|
タレント活動 | 『めざましテレビ』『ビートたけしのTVタックル』などの情報番組に出演。 Z世代の価値観を代弁する存在として注目を集める。 |
経営・デザイナー | 自身のアパレルブランド「Jam apparel(旧:JAMESIE)」をプロデュースし、オールジェンダーのスタイルを提案。ファッションを通じてジェンダー問題やサステナビリティへの意識を社会に訴える。 オンラインサロン、コミュニティ「Mimo Tokyo」の運営など |
ラジオ ポッドキャスト | J-WAVEのラジオ番組『START LINE』ナビゲーターを務めるほか、ポッドキャスト『Tokyo Young Boss』のプロデュースを行う。社会課題・キャリア・ジェンダー・外国人政策などについて、自分の体験や思想を交えて発信。 |
上記の活動のほか、現在は企業の広告プロデュース、災害支援の現地レポート、環境活動のコミュニティ運営など、枠にとらわれない多角的な活躍を見せています。
長谷川ミラの学歴は?大学・高校時代のエピソードも紹介
出身高校はどこ?高校時代の活動やエピソードとは
長谷川ミラさんの出身高校は、東京都品川区にあるカナディアン・インターナショナルスクール高等部です。
カナダの教育カリキュラムに基づく全英語教育のインターナショナルスクールです。

長谷川ミラさんは高校時代、サロンモデルとして活動を再開し、コンペに出場した際には、自身がモデルを務めた作品が優勝という実績を残しました。この成功が、モデル業を本格的に志す大きな転機となりました。
また、15歳で芸能活動を一時休止し学業に専念していた時期もありますが、高校生活と並行して芸能活動を再開。俳優やタレントとしての仕事もこなしながら、学業との両立を実現させました。
当初は幅広く友人を作るタイプだった長谷川ミラさんですが、高校時代に「素の自分を出せる人間関係を大切にしたい」と考えるようになり、交友関係を見直した経験も語られています。
この時の「素の自分を大切にする」というスタンスは、長谷川ミラさんにとって人生の軸になっているみたいですね。
高校3年生のときには、ロンドンで約2ヶ月間の単独滞在を経験。この初めての海外生活が、のちに留学先となるイギリスの大学進学の原点となりました。
大学はイギリスのロンドン芸術大学へ進学

長谷川ミラさんは世界的に有名なロンドン芸術大学の一部、「セントラル・セント・マーチンズ(Central Saint Martins)」に通っていました。
「セントラル・セント・マーチンズ」はロンドン芸術大学にある6つのカレッジの中で最も規模が大きく、アートやファッション分野で世界的に高い評価を受けています。
専攻は「ファッションコミュニケーション」で、ファッションを通じて社会や人とどのように関わるか、どのようにメッセージを伝えるかを学ぶ学問です。
デザインや造形といった技術面だけでなく、社会との関わりやストーリーテリングにも重きを置いた実践的なカリキュラムが特徴です。
大学ではどんな活動をしていた?
長谷川ミラさんは大学在学中、ZINE制作や映像作品の制作など、表現の幅を広げる創作活動に取り組んでいたそうです。
ZINEとは自主的に制作・発行する小冊子のことです。
多国籍の学生が集う環境の中で、各国の社会問題や文化的背景に触れることが日常であり、他者から「日本はどうなの?」「あなた自身はどう感じるのか?」と問われる経験が、長谷川ミラさんの内省を深める契機となりました。
このような経験を通じて、長谷川ミラさんは「表現を通して社会的なメッセージを伝えたい」という意識を強く持つようになります。
学業と並行して、モデル活動やファッションブランドの運営、SNSでの情報発信なども継続しており、学外でも積極的にクリエイティブな挑戦を行っていました。
大学在学中の活動を通じて、表面的なトレンドや肩書に左右されるのではなく、「社会的意義のある活動」や「本質を見据えた表現」を重視し、ファッションやメディアを通じて社会と関わる存在でありたいという想いを持つようになったそうです。
長谷川ミラの家族構成ついて
長谷川ミラはハーフ!両親や家族構成ついて
長谷川ミラさんの家族構成は、南アフリカ出身の父親と日本人の母親、理系分野で活躍する妹、そして長谷川ミラさん本人の4人です。
父は南アフリカ出身
長谷川ミラさんの父親は、南アフリカ出身でドイツ系やアイルランド系の血筋を持つ国際的な人物です。
とても思いやり深く、困っている人を見かけるとすぐに声をかけるような優しい性格の持ち主。
2011年の東日本大震災の際には、被災地で子どもたちのための遊び場づくりを行うボランティア団体の理事を務めるなど、行動力も兼ね備えた人だそうです。
長谷川ミラさんは、父親のおかげで人助けやボランティア活動が身近なものに感じられるようになったと語っています。
教育に厳しい人で父親のことが昔は大嫌いだったそうですが、今では数少ない尊敬できる大人の1人であると語っています。
昔からボランティアだけでなく、困っている人がいれば何事も率先してお年寄りに席を譲ったり、妊婦さんがいれば手を貸し、ベビーカーを持ってあげて階段を駆け上るなど手助けをしていた父。
引用:現代ビジネス『3.11で迷わず東北に行った南ア人父から22歳モデルが学んだこと』
母は日本人
長谷川ミラさんの母親は日本人で、とても愛情深い人だそうです。
長谷川ミラさんは子供のころハーフであることにコンプレックスを抱いていたことがありました。
しかし母親から「目が綺麗で羨ましい」「ハーフって可愛いよね」とハーフであることを誇りに思えるようになったと語っています。
そうした背景から、彼女はハーフであることにマイノリティを感じることなく、多様性を大切にする気持ちが芽生えていったそうです。
妹は才色兼備でロンドン在住?
妹のかおりさんは、2022年にロンドンのケンブリッジ大学を卒業して、現在はバイオケミカルエンジニアとして活躍しているそうです。
妹とYouTube 動画
— 長谷川ミラ (@jenmilaa) March 6, 2021
よかったらみてねー
What’s in my Bag with my Sister💐https://t.co/gcSpZriq0e pic.twitter.com/waPGK0ijEU
姉妹そろって才色兼備なんてすごいですね!
長谷川ミラの実家はお金持ち?噂の真相は?
長谷川ミラさんの実家が「お金持ち」ではないかという噂があります。
断定できる情報はありませんが、ある程度経済的に恵まれた家庭で育った可能性は高いと考えられます。
長谷川ミラさんは東京都港区・六本木で育ち、カナディアン・インターナショナルスクールという私立のインターナショナルスクールに通っていました。
さらに、高校卒業後はイギリス・ロンドンにある名門芸術大学「セントラル・セント・マーチンズ」に進学しています。
インターナショナルスクールや海外大学は一般的に学費が高額なため、少なくとも学費や生活費を負担できる経済的余裕が家庭にあったことは推察されます。
カナディアン・インターナショナルスクール高等部の授業料は年間285万円、設備利用料25万円。
セント・マーティンズの学士課程コースのほとんどは授業料が年間約385万円といわれています。
テラスハウス出演で注目!出演時の話題を振り返る
長谷川ミラさんは、リアリティ番組『テラスハウス ALOHA STATE』に出演したことで大きな注目を集め、その後の活躍のきっかけとなりました。
若干19歳という若さで出演を果たした長谷川ミラさんは、当時からデザイナー志望としての一面を持ち、自分の信念や個性を大切にする姿勢が視聴者の印象に残りました。
長谷川ミラがテラスハウスに出演していた時期は?
長谷川ミラさんが「テラスハウス ALOHA STATE」に登場したのは2017年5月のことです。
当時は「長谷川ジェニファーミラ」の名義で出演しており、番組放送期間である2016年11月第25話から2017年9月第30話の中期メンバーとして参加しました。
南国ハワイを舞台にしたこのシーズンでは、日本と海外文化が交錯する環境の中での共同生活が描かれ、長谷川ミラさんの多文化的な背景や柔らかな人柄が自然と浮き彫りになっていきました。
テラスハウス出演中の印象的なエピソードとは?
番組初登場当初、長谷川ミラさんは他のメンバーとの距離感に慎重な様子を見せていました。
しかし、日を追うごとにその壁は次第に崩れ、仲間との交流が深まっていきます。特に、自ら率先して動くよりも他者と歩調を合わせることで、人間関係を築いていく姿勢が印象的でした。また、日常的に料理を振る舞いながらメンバーの話に耳を傾けるなど、支え役としての存在感も発揮していました。
恋愛に関しては、サーファーの佐藤魁さんとの関係が注目されました。年齢や価値観の近さから親密な関係になりましたが、最終的に恋愛関係にはなりませんでした。
長谷川ミラさんは佐藤魁さんとの関係について「好きだったけど、友達としての『好き』だったと思う」「友達関係の心地よさが恋愛に進むのを妨げていたかもしれない」と語っています。
結婚や熱愛の噂について|現在の恋愛事情は?
長谷川ミラは結婚している?
2025年現在、長谷川ミラさんは結婚はしておらず独身です。
現在は結婚よりもキャリアや社会的な発信活動に力を入れており、恋愛よりも自分のやりたいことを優先していると見られます。
長谷川ミラさんは過去に「結婚願望はない」と語っており、一番の理由として「日本で夫婦別姓が認められてなくて、同じ姓を持つメリットが感じられない」を挙げています。
もし結婚しても仕事は辞めないと決めてる。
引用:メンズノンノ『男女間で結婚観の差が拡大中? #長谷川ミラさんと話してみた[ジェンダー編]』
これまでに報じられた熱愛報道は?
これまでに長谷川ミラさんの交際に関する具体的な熱愛報道はありません。
過去に唯一恋愛に触れたエピソードとして知られているのが、2017年に出演した「テラスハウス ALOHA STATE」での発言です。
長谷川ミラさんはその番組内で「8ヶ月ほど恋人がいない」と語っていましたが、番組以外で特定の相手と交際していたといった情報は公表されていません。
過去に結婚願望はないと語っていましたが、恋愛について控えめな印象が強いのも長谷川ミラさんの魅力かもしれませんね。
長谷川ミラにとって「理想の結婚」とは
長谷川ミラさんは、結婚=幸せという固定観念を持たず、結婚はあくまでも人生の選択肢のひとつとして捉えています。
日本の結婚制度そのものにはあまり関心を持っておらず、「結婚しない生き方」も尊重されるべきというスタンスです。
そのうえで、信頼関係を築ける相手や、価値観を共有できるパートナーを大切にしたいとする発言も見られ、また将来子どもを育てることを考える際には、しっかりと自立し、子育てに必要な資金や環境を整えてから迎えたいという考えを持っています。
結婚に対して憧れだけで語るのではなく、慎重で計画的な姿勢も長谷川ミラさんらしさが表れているね。
まとめ
本記事では長谷川ミラさんの経歴を追いながら、どのような人物で現在どんな活動をしているのかを見てきました。
長谷川ミラさんの社会問題に対する考えの根底には、家庭環境や学校での学び、さまざまな経験が影響しているということが分かりました。
今後も多方面で活躍する長谷川ミラさんの動向や発言に目が離せませんね。
これからのますますの活躍を期待しています!
コメント